と言っても、こまのことではありません。
ストーカーこまちんがいない時に、
時間のかかるヘナでのカラーリングに挑戦してみたのでした。
ヘナって白髪はオレンジに染まるんだよねー。
だから、割と明るい感じに染まったかな?
普段ワンプッシュで染められるっての使ってたから、
ハケでつけてくのはめんどくさかったけど
鼻や目にツンとこないし(干し草の匂い?)
後片付けも楽だったので、これからヘナのお世話になろうかしら。。。
2006年3月アーカイブ
へこみこまは物静かです。
人が来ても吠えません。
留守番させて帰ってきたときも吠えません。
ほとんど一日中クレートに引きこもってます。
静かなのだけはずっと続くといいのに。。。
一日ぶりにこまぴーと会えたよ♪
いやはや、やはりこまは情けないやっちゃ。
傷口が多少チクチクするんでしょうけど、ビクビクしちゃって震えちゃうしぃ~。
お泊まりしてもたくましくはならないのねー。
翌日(金曜日)さらに痛みは増し、病院行こうかとも思ったけど
五十肩だったら行っても無駄みたい。
で、動かさないでいるとますます萎縮してひどくなるっていうから、
体操しました。
えぇ、それは苛酷でした。
腕を上げるにも自力ではあがりません。
左で持ち上げないとだめです。
しかも、なんとか上にあがっても、今度は下ろすときに又激痛に顔がゆがみます。
なんていうか、心臓をわしづかみにされるような痛みです。
脂汗やら、涙やら。。。
そして、湿布を貼り寝ました。しくしく。。。
運動の効果か湿布の効果か??
寝てるときの痛みも薄れていたような気がしていましたが
朝起きてみると、
なんと、普通に腕が動くではありませんか(涙)
まだ、後ろにねじ上げる動作や、万歳の姿勢では痛みが残ってますが、
なんの憂いもなく日常生活ができる幸せ、
今日かみしめました。
五十肩ってものすごーく痛いんですね。
心臓まで悪くなるかと思いましたよ。
肩こり症の人は気をつけた方がいいですよ。
日頃から予防の運動しとかないと、たいへんなことになりますよ。。。。
突然、右腕があがらなくなったの。
伸ばすだけでも痛いの。
編み物やったからかな?とか
寝ながらDSで遊んだからかな?とか
いろいろ考えてみたんだけど。
旦那の一言
「そりゃ、五十肩でしょ。」
うっそぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
ここのところ、すっかり地下にもぐっておりましたが、みなさんおかわりございませんか?
何故潜っていたかというと・・・
冬も終わろうとする時期になると、なぜだか編み物がしたくなります。
amazonのサイトを眺めていたら、編み物の本をポチっと。
しかも、洋書。
レビューに、
日本と違い、文章でしか書いてない。とありましたが、
編み物を結構やってればなんとかなる、なんて書いてあったものでしたから、つい。。。
しかも、編んだことのないソックス。
でも、表紙のソックスに一目惚れしちゃったんですもん。
本が届いて開いてみると、やはり編み図などなく英語ばっかり。
それを解読するだけで何日もかかりました。
サイトで調べまくり、ようやく
表目はK 裏目はP 段はrow・・・だということがわかり
まずは練習。そこでまたかかとの編み方なんぞ調べまくり、
どうにか理解ができたところでシンプルなソックスを編み始めました。